令和3年度市民公開講座中止のお知らせ
- 2022-01-31 (月)
- 行事・講演会のご案内
3月5日(土)に予定されておりました
令和3年度口腔衛生推進研修会市民公開講座は
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため
中止となりました。
LCVインフォマーシャル間もなくスタート!! 岡谷下諏訪歯科医師会 諏訪市歯科医師会 茅野市諏訪郡歯科医師会
- 2021-06-16 (水)
- 行事・講演会のご案内
こんにちは。
この度エルシーブイ株式会社様にご協力をいただきまして
諏訪地区の3つの歯科医師会(岡谷下諏訪・諏訪市・茅野市諏訪郡)が共同で
定期メインテナンスを含めた歯科医院受診の重要性をお伝えする
インフォマーシャルを制作することになり、
間もなく放映が始まります。
一般向けと小児向けでそれぞれいくつかのバージョンをつくりました。
ぜひご覧ください。
LCVインフォマーシャルスケジュール
・一般向け 6/21(月)より 平日19:58~(2分間)
・小児向け 6/24(木)より み~んなげんキッズ番組内
「はははのは おしえて歯医者さん」コーナー(2分間)
わたくしたち諏訪地域3歯科医師会は
「全身の健康を保つためにお口の健康を維持することが大事であること」を
多くの地域住民の皆様にご理解いただき、受診につなげていただくことで
この地域の皆様がより健康で明るい生活を送られますことを願っております。
これからも対外的な広報活動にも注力し
地域の口腔衛生保健活動に貢献して参りたいと存じます。
ハミガキは愛なんだ! 歯磨きソング 長野県歯科医師会 松山三四郎(長野県民健口大使)
- 2021-06-10 (木)
- 行事・講演会のご案内
歯と口の健康週間もあと少し。
お口のチェックはされましたか?
この度長野県歯科医師会は長野県民健口大使の松山三四六さんとともに
歯磨きソングを作りました!!
その名も「ハミガキは愛なんだ!」
作詞は松山三四六さん、作曲は村上雄信さんです。
歌はもちろん、我らが県民健口大使松山三四六さん。
県内の幼稚園保育園、学校に配布します。
これから耳にする機会が増えるかもしれません。
保育園で「ハミガキは愛なんだ!」をかけたら
いつも以上に子供たちが頑張って歯を磨いてくれたようです。
さらに「もう一回かけて!!」というリクエストまであったそうです!
小さい子供はちょっとしたきっかけで
できなかったことができるようになることが多々あります。
この歌を聴いて歯磨きを楽しい習慣にしてくれる子が
一人でもいたら三四六さんも喜んでくれると思います。
この歌に込められた「愛」がみなさんに届きますように!!
歯と口の健康週間
- 2021-06-05 (土)
- 行事・講演会のご案内
6月4日から歯と口の健康週間が始まりました。
お口の問題を抱えている方も、あまり感じていない方も
これを機にぜひ一度かかりつけの歯科医院や近くの歯医者さんで
お口の健康チェックをしてもらいましょう。
お口の中を健康に保つことが全身の健康を維持することにつながります。
「健康」は「健口」から!!
令和2年度市民公開講座中止のお知らせ
- 2021-02-22 (月)
- 行事・講演会のご案内
本年3月13日(土)に予定しておりました
口腔衛生推進研修会公開講座は
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため
中止とさせていただきます。
小平奈緒選手も県民健口大使に!!
- 2021-02-22 (月)
- 行事・講演会のご案内
長野県歯科医師会では
県民の皆様の健康寿命延伸に向け、多くの方がお口の健康“健口”の重要性に関する認識を一層深め、
“健口”の維持・増進を図るための事業として「長野県民健口大使」を任命しています。
これまでタレントの松山三四六さんに大使をお願いしておりますが、
本年よりスピードスケート金メダリストの小平奈緒選手に加わっていただいております。
お二人には長野県民の口腔衛生向上に向けた活動をいろいろな角度からアプローチしていただき
ますます「健康長寿の長野県」と呼ばれるようにご活躍いただきたいと期待するところです。
口腔体操~諏訪市歯科医師会~
- 2020-11-17 (火)
- 行事・講演会のご案内
こんにちは。
諏訪市と諏訪市歯科医師会が
オーラルフレイル(お口の機能虚弱)を防ぐ目的で行う
「口腔体操」の動画を作成しました!!
諏訪市と諏訪市歯科医師会に確認したところ
ぜひ岡谷下諏訪歯科医師会でも拡散してほしいと
ホームページ掲載の許可をいただきました。
皆さんもおうちのかたやお知り合いにこの動画を
広めていただきたいと思います。
ご協力よろしくお願いします。
社会全体がオーラルフレイルに注目し
「口腔体操」でお口の機能低下を予防できたらすばらしいですね。
11月8日(いい歯の日)
- 2020-11-09 (月)
- 行事・講演会のご報告 | 行事・講演会のご案内
11月8日は「いい歯の日」です。
今年は歯っぴ~ながの8020(ハチマルニイマル)推進県民大会が長野市で開かれました。
県民健口大使の松山三四郎さんによる講演会「生きることh、噛みしめること」のあと
料理研究家山本麗子さんと松山さん、長野県歯科医師会伊藤会長との座談会がありました。
コロナ禍であり、大きな会場とはいっても大勢の方の密集は避けなければなりません。
今回は会場での聴講に加え、ライブ中継と、本日からの録画配信(無料)も行い
多くの県民の皆様にご参加いただけるようになりました。
非常に有意義な大会となりましたので、
ぜひ多くの方にご視聴いただきますようご案内申し上げます。
講演会視聴(無料)はこちら↓
エラーメッセージ下段の「YouTubeで見る」を選択してください
歯科健診を受けましょう!!
- 2020-10-14 (水)
- 行事・講演会のご案内
こんにちは。
岡谷下諏訪歯科医師会会員診療所では下記歯科健診を受け付けております。
「二十歳の歯科健康診査」R3.3.31まで
「三十歳の歯科健康診査」R3.3.31まで
「成人歯科健康診査」R3.3.31まで
「妊婦歯科健康診査」安定期を目安に母子手帳を持ってに受診
「後期高齢者歯科口腔健康診査」R2.12.30まで
対象者にはすでに通知が届いていますので
受診票や保険証などを持って岡谷市・下諏訪町内の歯科医院を受診してください。
妊婦歯科健診の健診票や案内は母子手帳と一緒に配付しております。
一部負担金など詳細は通知をご覧ください。
歯科健診を受けましょう!!
- 2020-08-12 (水)
- 行事・講演会のご案内
岡谷下諏訪歯科医師会会員診療所では各種歯科健診を受け付けております。
お口のトラブルは万病のもとといっても過言ではありません。口腔内を健康に保つことは全身の健康維持につながります。
健診票が送られてきた方はぜひかかりつけの歯科医院を受診しましょう。
7月1日から「後期高齢者歯科口腔健康診査」が始まりました。また、8月1日から「成人歯科健診」「二十歳の歯科健診」「三十歳の歯科健診」が始まりました。
対象となる方には自治体や広域連合から健診票や問診票が届きます。お手元に届いた方はかかりつけ歯科医院にお電話ください。
健診料は対象者や健診内容によって異なりますが「後期高齢者歯科口腔健康診査」は無料。そのほか「成人歯科健診」「二十歳の歯科健診」「三十歳の歯科健診」は一部負担金が520円、ご希望によりレントゲン撮影を行った場合は健診料と合わせて1570円です。条件によって無料の方もいます。
「妊婦歯科健診」の受診票は自治体窓口で母子手帳を受け取った際に一緒に配られています。お母さんのお口の中は生まれた後の赤ちゃんのお口環境に大きな影響を与えるといわれています。出産前にお母さんのお口の中をきれいに保つことがとても大切です。また子育てで忙しくなるとなかなか歯科受診もしにくくなる傾向があります。妊娠中に健診を受けましょう。妊婦歯科健診は年間を通して実施しています。健診料は一部負担金が520円です。